sensormaker’s diary

おもに、水質分析センサ関連と3Dプリンターでの製作についてつらつら書いていきます。

スマホで測れるpHメータ その3 最新機能 新開発 高速高効率ノイズフィルター

時間をすっ飛ばしまして、スマホで測れるpHメーターの最新機種と最新アプリで新しく開発した「高速高効率ノイズフィルター」についてご紹介いたします。

 

最新機種はこちらです。

pHAI Smart Simple(スマホとのセット)

センサは3種類

pHAI Next BKシリーズ

アプリの画面もとってもシンプルになりました。

測定アプリ「pHAISimple」

さて、新開発の「高速高効率ノイズフィルター」についてですが、開発に至った経緯は、次のようになります。

 

さるお客様から、中国製のOEMと思われるポータブルのpH計のセンサの具合がおかしいということで、お預かりして、調査をしました。

センサをみると、ほとんど、シールド処理していないにも関わらず、pH測定をしてみると非常に安定しています。通常なら、センサを手で触るだけで、静電ノイズが入って、

測定値が揺れるはずなんですけど・・・・。

これは、ソフトかハードでかなりのノイズ処理をいれているな~と思いました。

通常、ノイズ処理をきつくかけると時定数がかかったようになり、生の信号への追従性が悪くなり、応答も遅れます。

 

図で表すとこんな感じになります。

ノイズフィルターとして非常によく使われる移動平均法の例です。

緑の線が生信号でオレンジの線が移動平均後です。

移動平均10回の場合

移動平均50回の場合

移動平均回数を増やすと、曲線はなめらかになりますが、信号応答は遅れます。

また、ピークとピークの高さも訛ってきます。

 

じつは、私のところでも、開発当初のセンサであれば、ノイズ処理は軽くで済んでいたので、応答速度最短5秒という超高速応答は実現できていたのですが、
特に、特注でセンサを開発したときに、ガラス膜の抵抗値が大きくなるものがあり、
静電ノイズを受けることがあり、ノイズ処理を少し多めにかけるようにしました。

よって、応答にも影響があり、「応答速度最短5秒」を実現するには、測定条件

をある程度整えれば・・・・・というようになってきました(でも嘘ではありません

ので・・・・)。

 

こういうことがあり、アプリも全面的に書き換えたので、上のようなこともなんとかしたいなといろいろやっていたところ、8月のある日、ふと、あるアイデアが降りてきまして(降臨すると呼んでおります)、さっそく、プログラミングし、テストしてみると

バッチリの結果が得られました。

新方式は、ノイズ処理をきつくかけつつ、信号変化への追従性もよくし、より、
リアルな信号変化に対応するということが目標です。

 

テストとしては、pH4の標準液を測定後、急に、pH9標準液を測定するということを

行いました。

pH4とpH9の間は約320mVの電位差が発生します。pH0~14フルスケールが840mVくらいなので、約38%のかなり大きな信号変化となります。

これまでのノイズ処理との比較の動画がこれです。

 

 www.youtube.com

 

新開発のノイズフィルター(右側)では3回の表示変化(=3秒)で瞬時に安定領域に

遷移しています。

従来のノイズ処理(左側)は25回(=25秒)ほどかかっております。

圧倒的な改善結果が得られました。

グラフで示すと次のようになります。

ノイズ処理新旧比較

ちなみに、前述の中国製OEMとみられるpHメータと手持ちの国内トップクラスのメーカーのポータブルpHメータで同じテストを行ったところ、応答時間は倍以上かかり、
イラつくほど遅かったです。

これについては、またの機会にレポートしたいと考えております。

スマホで測れるpHメータ その2

本日は前回記事にまつわる裏話です。

作る予定のなかった手作り無線基板のpHセンサー

これは、当初の予定にはまったく製作予定のなかったものです。

 

では、なぜ、作ったか・・・・・

それは、銀行さんの圧力です(笑)。

 

この年(2018年)の3月に融資をうけました。銀行からお金を借りるのは初めてです。

銀行さんっていうのは、お金を貸すとすぐに、ものができて、販売できるものと

思っていたらしく、

「もうモノできましたか~?早く販売して売り上げあげてください。」

なんて、しょっちゅう、言ってくるわけなんですね~。

なにを考えているのでしょうかまったく・・・・・。

 

モノつくるには、開発期間がいるんだよー、計画書にもちゃんとかいてあるでしょー

って感じなんですが・・・。

 

それと、追加融資を8月に受ける約束をしていたにもかかわらず、グダグダ理由をつけて、なかなか、動かないんですよね~。それ、借りられなければ、いきなり、頓挫

なわけです(笑)。

 

で、実力行使というわけで、実力を見せつけるために、突貫工事で、仕上げたわけです。

こんなのでも、不必要な費用がかかるわけなんですが・・・。

 

というようなことで、なんとか、融資をうけることができ、本日に至っているという

わけです。

 

お金がなかったから生まれたスマホで測れるpHメーター

このとき、僕は、Windowsアプリケーションの製作を中心としていたので、

受信側もWindowsアプリで考えていました。Windowsでは、BLEはほぼ、受信ができないので、受信機も製作する予定でした。

経営革新計画取得時に予定していたシステム

と、こういうことを考えていました。

ところが、上述のように、資金に困っていたので、受信機を作るお金がないなぁ~

困ったなぁ~と思案した結果、スマホならいけるじゃん、AndroidアプリでBLE、かじったことあるしということで、誕生したのが、

スマホで測れるpHメーター

ということでございます。

 

しかし、ずっと、お金に困っています・・・・(笑)。

 

こちらも見ていただければ、うれしいです。

www.monotonetech.com

 

 

 

 

 

スマホで測れるpHメータ その1

ブログの説明で、「おもに、水質分析センサ関連についてつらつら書いていきます。」

といいながら、まだ、一度も、その話題に触れたことがないので、初投稿します。

 

わたしの会社では、小型の水質関連計測器の開発を行っています。

自社製品としては、唯一、スマホで測れるpHメータ「pHAI」という製品を作っています。

こういう感じのものです。

スマホから、BLE(Bluetooth Low Energy)で、センサ(右の黒い棒状のもの)を操作して
測定するというものです。

2018年4月から、本格的に、開発を開始しました。おそらくですが、スマホを使って
pH測定をするシステムというのは、私のところが、世界で初めてではないかと思います。

上の写真のものは、今月、8月1日に発売を開始したばかりの、最新機種、

「pHAI Smart Simple」というものです。

Simpleという名のとおり、機能としては、必要なものだけに絞り込み、

初めてのかたでも、直感的に簡単に使えるということを、第一と考え、

この5年間の集大成として、Simple is Bestという想いを込めた製品となっています。

この製品については、おいおい、説明していくとして、今回は、5年前のちょうど

今頃、最初に試作したときのことについて、お話します。


最初の試作は、こんなようなものでした。

BLE Nano V2

マイコン基板はBLE Nano V2という20mm角くらいの小さな基板を使いました。

おきまりのブレッドボードを使った実験

センサの抵抗が非常に大きいので、インピーダンス変換回路を搭載しました。
また、温度測定回路(白金測温抵抗体PT-1000用)も搭載しました。

インピーダンス変換回路実験

最終的には、基板はこんな感じになりました。

手組無線基板

マイコン基板の組み込みソフトウェアも私が作りました。

ではでは、センサと組み合わせて、初めての測定です。わくわくしました。

バラバラですが(笑)。

はじめてのpH測定

この次に、水道水を測ってみました。水道水というのは、結構、何も入ってない

水溶液で、測定するのが難しい水溶液です。センサの応答が速いと言われるものでも、
90%応答で90秒とかかかる対象物です、

で、実際、測ってみました。
すると、瞬時に応答し、あっという間に安定しました。その間、約5秒。

そのとき、30年以上、pHセンサ関連に関わっていたもの3人いたのですが、

みんな、目を見合わせ、ビックリ仰天で、「こんな速いのみたことないで~(関西人なので)」とめちゃくちゃ盛り上がりました。

 

ま、お前のソフトおかしいんちゃう?などという疑いの目もありましたが、

何度やっても、同じ結果で、測定値も他社のpHメータの測定値とほぼ変わらず、

無罪放免となりました。

これで、未来は明るいと意気揚々となったのですが・・・・・・・・・。

最終的にはセンサはこんな感じとなりました。

センサ組み合わせ

白のプラスチック部品は、当時、安くなってきた、光造形3Dプリンターで製作しました。5万円程度の安い機種でした。

当初は、グラフとか、大きい画面でみたいよね、ということで、10インチタブレット
と組み合わせていました。

タブレットとのセット

ずいぶんと長くなってしまいましたが、そろそろ、その1はお開きとさせていただき、

次回へ続くとさせていただきます。

製品詳細は、こちらをごらんいただければ幸いです。

www.monotonetech.com

 

試作な毎日 その3 夜な夜な光るネコ型キーホルダー(2)

ようやく完成

前回、投稿してから、微妙にローカルに好評(笑)でしたので、ご要望にお応えして、

J.C(女子中学生バージョン)、J.K(女子高校生バージョン)、J.D(女子大学生バージョン)の3種、完成しました!

昼の間、室内白色LED照明の下(つまり、部屋の中です)に置いておいて、
よる、照明を消すと、薄っすらと光ります。

 

カスタムで、イニシャルや簡単なロゴを入れることも考えております。

 

私の会社のページもご覧いただければ、ありがたいです。

試作な毎日 その2 化粧ビス製作

ここは、化粧ビスをつかいたいなぁ~という場面がたまにありますが、そういうとき

に限って、「あれ、前に買ったはずなのに、どこにいったかなぁ~?」と

探せども、見つからないことがしばしばあります。

ので、「じゃ、自分で作っちゃお」ということで、つくりました。

M4とM5の化粧ビス

光造形3DプリンターでGradkitのABS Likeレジンを使い、積層ピッチ0.05mmで作りました。

M3はさすがに細くてきついかなという感じがしますが、M4以上なら、十分、使えそうです。

試作な毎日 その1 夜な夜な光るネコ型キーホルダー

新製品市場投入のためバタバタしておりまして、ひさびさの投稿です。

忙しさの合間をついて、こんなようなものを作ってみました。

室内灯下と消灯後

J.Kは僕のイニシャルのつもりでしたが、SNSに投稿すると、「じょし・こーせー」

として、プチ盛り上がりしたので、「じょし・こーせー」バージョンとして今後、行きます(笑)。

メルカリで販売してほしいとの声もあったので、検討してみます。

はじめまして

学生時代から、仕事を通じても水の分析に関わって、今年で40年となりました。

この節目を迎えて、なにか、形として残していきたいと思い、

ブログを始めることにしました。

いろいろなことをざっくばらんに書いていきたいと考えています。

 

お水の花道という財前直見さん主演のTVドラマがあり(1999年)、僕も30代後半で

忙しい時期で、TVもなかなか見れなかったのですが、このドラマは好きで、

なんとか見てました。で、人生の終盤、花道を(自分で)飾ろうと、

ニックネームとしていただきました。

 

よろしくお願いいたします。